


ポカポカ陽気で、ちょっぴり汗ばむ日が続いたと思ったら、突然ひんやりする日もあったりするこの季節の北海道です。
とは言え、大沼湖畔「緑の村」は、気持ちい季節真っ盛りです。
新緑をつけた木々もみるみる間に増えてきて、本当に今が最高の季節だなぁと感じさせられます。
さてさて、本日はちょっと「緑の村」について書いてみようかと思います。
ここ緑の村は、紹介ページにある通りなのですが昭和39年に始まった言わば“老舗的な別荘分譲地”でございます。
始まった当時より今に至るまで、藤田観光及び弊社マット総合管理が心を込めてこの地を管理してまいりました。
ありのままの自然を大切にしつつ、お住いのみなさまの快適な生活を守りながらです。
緑の村は、駒ヶ岳の麓に広大な敷地を有しております。その広さは、630ヘクタールです。
630ヘクタールってどのくらいの広さ?
そう思われますよね。
つまり、6,300,000㎡です!
答えになってませんね。
東京ドームで換算しますと、約137個分になります!!
さらにわけがわからなくなりそうです。
まあ、つまるところとんでもなく広いということです!
では、緑の村に別荘を持つ!!となった場合いかほどの敷地になるのか。気になりますよね。
緑の村内分譲地は、主に3種類の広さの区画をご用意しております。
約100坪、約60坪、約30坪の区画でございます。
緑の村に土地をお持ちになる(ログハウスを建てる)皆さま、それぞれのライフスタイルにあった広さを選ばれているようです。
私個人の考えとしては断然広い100坪をお勧めいたします。
それはというと、、、場所によっては様々な植物、時には山の恵みである山菜が生えたりするからです!
写真は、春の山菜の定番「たらの芽」でございます。
天ぷらにするとサイコーですよね!
ご自身の敷地内にこのように山菜がわさわさ生えていたら、当然取り放題です。
また、大自然の中にある緑の村内にはこのような場所はそんなに珍しくありません。
結構そこら中に生えております。
このように、四季折々の楽しみを今後も紹介できたらと思います。
また、緑の村のライフスタイルにご興味を持たれましたら是非実際に見にいらしていただけたらと思います。
お気に入りになられること間違いなし!です。
お問い合わせは、弊社ホームページ下のコンタクトフォームにておまちしております!